
ブランコブログ
よくある質問
2017.11.18
クセがひどくて髪がくるくるです。うまく白髪染めできますか?
パーマもかけてないのに、うねりが酷いクルクルヘアーです。うまく白髪が染まるでしょうか?
くせ毛だから染まりにくいイメージを持っている方が多くいらっしゃいますが、実はくせ毛の人は染まりやすい髪質の方が多いです。
ですので、全く心配する必要はございません。むしろ染まりすぎるため、髪にダメージを与えないことが大切になっていきます。
くせ毛の人は染まりやすい髪質の人が多いです。
ストレートヘアの人はアルカリ剤の力を借りてキューティクルを開けたり、閉じたりして薬液を入れてカラーを浸透させますが、くせ毛の人はその必要がありません。
つまり、くせ毛の人はもともと髪のキューティクルが開いているため、カラー液やパーマ液が浸透しやすい髪質なのです。
要注意!「染まりやすい=明るくなりやすい」なんです
染まりやすいとうことは、より少ない薬液で髪が染まるため、普通の髪質の人より明るくなりやすい傾向にあります。くせ毛の人が染めすぎて失敗するパターンのほとんどは、髪が明るくなりすぎてしまうことです。施術経験の浅いスタイリストさんだとよくやってしまう失敗です。
染まりやすい髪質ということを伝えるのもアリです
- もともと明るい茶系の髪色
- 柔らかくて細い髪
この特徴の方も髪が染まりやすい髪質です。白髪染やカラーの際には
「こういう髪質なので、髪が染まりやすいかもしれません」と伝える事で髪質によって染まりやすいとうことを知らない美容師さんでも失敗を防ぐことが出来ます。
失敗しないためにも、信頼できるスタイリストさんを選ぼう
人の髪質は、親子でさえも同じ人は一人としていません。染まりやすさや仕上がりはひとりひとり違うものです。
また、年齢や髪の健康状態でも髪質は変わっていきます。私達ブランコでは10,000人以上の施術経験を持つプロのスタイリストがお客様の髪質に合わせた施術を致します。
まずは私達プロにご相談ください。