
ブランコブログ
ホームカラーとサロンカラー。何が違うの?
ホームカラーとサロンカラーどちらにしようか迷っています。
2つの違いはどこにあるんですか?
この質問もよくいただきます。確かに大して変わらないのであれば自分で染めたほうが安上がりです。
ですが私はサロンカラーをオススメします。やっぱりサロンで染めたほうが色も髪の状態も段違いに良いからです。
では具体的に2つの違いを見ていきましょう。
ホームカラーの特徴
良い所
市販のカラー剤は600円~1800円くらいなので、値段が安く、色々なカラーに挑戦しやすいです。
そして、ホームカラー最大のメリットは、いつでも気軽に好きな時に自分で染めることができるということです。また、30分くらいで染められるのも魅力的です。
悪い所
ヘアカラーをする時、1剤と2剤を混ぜて使用しますが、ホームカラーで使われている2剤は過酸化水素が主成分で、日本の薬事法で決められている最大の6%を使用しています。
濃いなら良いじゃないと思うかもしれませんが、実はこれがホームカラーで一番悪い所です。
ホームカラーはどんな人でもしっかり染まるように最大まで濃くしてあります。が人の髪は十人十色様々です。
細い・太い・多い・少ない・色素が濃い・薄い…等その人にしか無い特徴があります。
それなのに濃い薬剤を使うので染まり過ぎたり、頭皮を痛めたりしてしまいます。また、仕上がりにも個人差があるので狙った色に染める事はかなり難しいです。
さらに濃い薬剤なので、頭皮や髪を痛めつける恐れもあります。
サロンカラーの特徴
良い所1 希望通りの色に染まる。ダメージを最小限にできる
美容師さんと相談しながら理想の色に染め上げるのでホームカラーよりきれいに染まります。メッシュやグラデーションなど自宅では難しい染め上げも可能です。
また、サロンの薬剤は髪のダメージに対してもかなり配慮して作られておりますので、痛まないです。
こちらも要チェック!
良い所2 染めた後のケアがしっかりしている
カラーの後は色素が髪の内部まで浸透しているため、髪の栄養が少なくなりパサツキや枝毛などが出て痛んでいる状態が多いです。
サロンでは通常施術後にトリートメントをいたしますので、髪へのダメージを最小限に抑えることができます。
悪い所
値段はお店によって違いますが、サロンカラーは4000円くらいから10000円くらいだと思います。
ホームカラーと比べると、価格が高いので、色選びは慎重に行いましょう。
「今染めたい!」と思っても、予約や営業時間などの関係ですぐには染められず、また、サロンで染めると2時間くらいかかるので、時間も取られます。
まとめ
ホームカラーの特徴
- 安くて手軽。
- 30分くらいで染められる。
- 痛みやすい。
- 狙った染めるのは難しい。
サロンカラーの特徴
- 色の種類が豊富で希望のカラーに染められる。
- 髪質やダメージなどを相談して決められる。
- キレイにムラなく染められる。
- 予約や営業時間によって、すぐに染められない。
- ホームサロンに比べるとコストがかかる。
- サロンカラーは時間がかかる。
まとめますと
・仕上がりはアバウトでいいから気軽で安上がりに染めたいのであればホームカラー
・狙った色にもしたいし、髪をあまり痛ませたくない人はサロンカラー
両者それぞれに良いところはありますが、髪のため、美しさの為を思うなら迷うことなくサロンでのカラーをオススメいたします。
当店ではカラーのプロフェッショナル『カラーリスト』が在籍しております。難しい色やグラデーション、おまかせ等希望をお伝えください。全力でお応えいたします。
染め上げ後のケア方法などもご案内いたします。まずはお気軽にご相談くださいませ。